院内広報誌「さくら日和」Web版

「さくら日和」 第3号

発行日: 平成21年1月29日

外科外来のお知らせ

2月4日(水)から12日(木)までの外科外来診療は、全科診療医に代わり、外科医の大野医師が診療いたします。
なお、13日以降はこれまでどおり全科診療医が診療します。

《期間中の外科外来診療体制》(2月2日~13日)

2日(月) 3日(火) 4日(水) 5日(木) 6日(金)
吉野 木村 大野 大野
/鈴木
大野
9日(月) 10日(火) 11日(祝) 12日(木) 13日(金)
大野 大野 休診 大野 八木田

院内ボランティアのご紹介

病院では、たくさんの方々から花壇の整備、作品の展示、院内コンサートなどのボランティアの協力をいただいております。
今回はそのうちの作品展示をご紹介いたします。

①キルト・・・1階 院内薬局前(ガラスの上)
②絵手紙・・・1階 外科外来前~検査室前
③写真・・・1階 外科外来前など
④木工工芸品・・・1階 受付前、薬局前、小児科外来前など

s03-mod2

この他にも、季節によりいろいろな展示があります。

院内薬局前では毎日院内コンサート開催中♪♪

ちょっと雑学 「天ぷら油とサラダ油の違い」

(臨床工学技士 奥井真吾)

天ぷら油とサラダ油の違いはなんだろうか。
そりゃぁ~おめぇ「天ぷらを揚げるのが天ぷら油でサラダに使うドレッシングに使われるのがサラダ油に決まってるベェ~。」
と即答されそうですが、しかし、現在、一般家庭で使われている食用油の95%はサラダ油だから、ほとんどの家庭ではサラダ油で天ぷらを揚げているのが実情で、正直言ってサラダ油と天ぷら油を今は識別できる料理人も少なくなっているようです。
それでは、実際のところ、どのようにして判別するのだろうか。
製油メーカーによると、サラダ油は、ドレッシングなどにして生のまま食べるので、脱色や脱臭が丁寧にされているらしい。
品質面での大きな違いは『天ぷら油は冬場の寒い場所では、固まってしまうが、サラダ油は固まることはない』と言うこととか、摂氏零度の状態で5時間半置いても油の一部が固まらないことがサラダ油の基準なんだそうです。
要は低温で固まるのが天ぷら油固まらないのがサラダ油と覚えておけばいいのかも。
今の日本は健康ブームでメタボ撲滅ブームもあいまって、特保の健康油なる物も多数出ていますが、味となると、天ぷら油にこだわる専門店が未だに存在するのも事実。
食を取るか健康を取るか・・・・あなたならどうします?
食べ過ぎないことですよね。 では(^.^)